現行のLVC(リーバイス・ビンテージ・クロージング)の501はどうなのかという問題に対しては、ジーンズは履いてみないと分からないという考えを持っているため、実際に履いて確かめることにした。 ホワイトオークの最終に近いLVCを1947と1955と1966の3本履いて…
現在、4本のリーバイス501をリジッドから同時並行で履きこんでいます。(※2021年は合計8本) 内訳は、LVC(リーバイス・ビンテージ・クロージング)が3本と現行の米国流通モデルが1本になります。 4本同時に履きこむため、色落ちやエイジングの進展はゆっく…
ヴィンテージTシャツのブームは過去にもありましたが、現在のブームは、主に1990年代から2000年代につくられたTシャツを指すようです。 1990年代以降、主に変わったのはサイズで、XLのサイズ感です。 個人的には、従来のサイズ感で着ることが多いですが、た…
リーバイスのセカンド(507XX)は、ファーストよりもデザインされたとは言え、ベースがワークウエアであるため、サイジングが難しいところがあります。 この記事では、507XX ファーストについて、LVCとオリジナルの506XXのサイズ感やエイジングレポートを紹介…
リーバイスのファースト(506XX)やセカンド(507XX)は、もともとは作業着としてつくられたために、ジーンズよりサイジングが難しいところがあります。 特に、ファーストの古着は高価になってしまい、個体差もあることから、現在は、サイズやシルエットを細かく…
リゾルト714とリーバイス501 66前期・ビッグEの色落ち比較を紹介します。 リゾルトの色落ちはメーカーが高頻度で発信しているわけですが、その色落ちを見て、リーバイスユーザーが普段しているような履き方をすれば、ヴィンテージのリーバイスと同じような色…
この記事では、主に、フレラコと呼ばれるフランス製ラコステ ポロシャツの考察や L1212のタグの見方を年代別に紹介しています。 目次 フレラコのポロシャツはヴィンテージなのか フランス製ラコステの年代別 タグの見方 70年代初期頃 下赤文字 70年代中期頃 …
ウエアハウスのデニムの色落ちは、試したことがなかったので、デッドストックブルー(DSB)のLot 1001XX(1000XX)1947モデルを色落ちさせてみることにしました。 この記事では、を題材に、ウエアハウス デッドストックブルーの色落ち・エイジングを紹介していま…
この記事は、リゾルトの大戦モデルとして発売されたリゾルト714の感想・レビューです。(とりあえず、速報というかたちの感想・レビューで、個人的に関心がある部分の比較をしています。) 目次 リゾルト714を買った理由 リゾルト714とリゾルト711の比較 リ…
数年前から、チャンピオンのリバースウィーブが売れ行きが好調で、古着市場での価格も上がってきています。(2024年時点では多少落ち着きました。) リーバイスの古着を買う人の一定層は、だいたいチャンピオンの古着も買っているようなところがありますが、…
ビーン トート(LL.beanのトートバッグ)について、個人的に関心があるテーマについて書いた考察集です。 目次 ビーントートのスモールサイズ リモワのスーツケースとビーン トート デラックストートが高騰していた サイドタグのビーントート ヘルメットバッグ…
この記事では、ポーター(吉田カバン)のタンカーシリーズのヘルメットバッグとポーターのヘルメットバッグがデザイン参照した米軍実物の3rd・4thモデルとの違いを紹介しています。 また、記事の後半で、米軍実物ヘルメットバッグの3rd・4thについて、年代別の…
リーバイスのデニムジャケットとM51・M65フィールドパンツ(カーゴパンツ・軍パン)のコーデを紹介します。 基本的には、リーバイス501を履いていますが、はからずしも、体重が増えてしまった時などは、M-51やM-65を履いています。 目次 リーバイス501とM-51…
この記事では、リジッドから履きこんだリーバイス LVC501XX 1955モデル ホワイトオークの色落ちや感想・レビューを紹介しています。 目次 LVC501XX 1955モデル ホワイトオークの色落ち 6ヶ月履いた状態 このモデルの感想・レビュー このモデルの関連記事 LVC…
1947モデルのセットアップです。リーバイス501の1947モデルは、戦争が終わり、501のスタイルが完成したモデルであり、数ある501モデルの中でも象徴的な位置づけとなっています。 また、リーバイスのフラッグシップラインであるLVC(リーバイス・ビンテージ・…
リーバイスのフォースは、数年前までは、ビッグEでも捨て値で売られていましたが、最近は数万でもよく売れていると聞きます。 サードとフォースのLVCを買っていない理由としては、オリジナルの古着の方が安かったということがありますが、現在はサードは古着…
チャンピオンのリバースウィーブについて、個人的に関心があるテーマについて書いた考察集です。レギュラー、復刻の内容もありますが、主にヴィンテージ・リバースウィーブについての考察になります。 目次 80s前半と80s後半のトリコYALE 50年代初期のタタキ…
旧ドゥニームの代表モデルが30周年特別企画として復刻されるということなので、18年前に買った旧ドゥニームXX(ダブルエックス)をレビューしてみたいと思う。 レプリカという表現が適切かどうか分からないが、レプリカのレプリカがつくられるという面白いケ…
風立ちぬが宮崎監督の引退作品と思っていましたので、当初は、君たちはどう生きるかを観るつもりはありませんでした。 ネットの感想が目に入り、よく分からなかったという内容が幾つかあったため、自分で観てみないと、分からないなと思い観ることにしました…
ジャングルファティーグについて、個人的に関心があるテーマについて書いた考察集です。ジャングルファティーグは、かなり高騰していましたが、最近は、かなり落ち着いてきた感じもするので、狙っていた方は、そろそろチェックしていってもいいのではないか…
ロレックスとアップルウォッチのどちらを買うべきかという問いに対して、個人的な考えを述べてみたい。 目次 ロレックスとAppleウォッチ アップルウォッチ購入時に検討したこと 材質はアルミかステンレスか カラーはシルバーかグラファイトか ケースサイズは…
現在、LVCをリジッドから6本履いていて、その他に、米国流通モデルとMADE IN THE USA 501の計8本を同時に履いています。 色落ちの比較というよりも、M-65を時々履く程度で、基本的に501しか履かないということが大きいです。 現在販売されているアメリカ製50…
最初に履きたいジーンズTOP5を紹介します。 これからデニムパンツを本格的に履いてみようかなという方向けの内容になります。 1位~3位は、裾上げしないで履けるジーンズ、4~5位は、状況に応じて裾上げして履くジーンズという条件で選んでいます。 どのくら…
リーバイスにデニム生地を供給してきたコーンデニム社のホワイトオーク工場が2017年12月末で閉鎖されるということで、ホワイトオークLVC(リーバイス・ビンテージ・クロージング)を買うことにしました。 同等クオリティのLVCは今後も出ると予想していますが…
最近、Amazon ミュージック アンリミテッド(Amazon Music Unlimited)がかなり充実してきたと感じています。 現在、3ヶ月か4ヶ月無料のオファーが出ています。 Amazon Music Unlimited - 3~4ヶ月無料 Amazonミュージックアンリミテッドは、スマホやパソコン…
マイルがあまっていたので、帰省した時に、東京マリオットホテルに泊まってみた。 このエントリーは、東京マリオットホテルの宿泊はどうなのかという気づいたままの感想・レビューになります。 目次 マリオットバーガー 部屋 フレンチトースト マリオットバ…
現在、SNS等で人気のあるリーバイスとチャンピオンのヴィンテージと厳選古着を紹介します。(随時、更新中) 楽天のショップで販売している商品を事例としていますので、詳細を見ると相場観も分かります。 目次 リーバイスのヴィンテージ・厳選古着 40's 506…
ネットでヴィンテージ古着を探す方法を紹介します。主にリーバイスとチャンピオンになります。 1980年代から、古着屋さんに行って、リーバイスとチャンピオンのユーズドを買ってきましたが、最近は、ネットで買うことが多いです。 欲しいモデルを探すので、…
少し季節外れになりましたが、2021年後期の白Tシャツ お気に入りTOP5をランキング形式で紹介します。 目次 1位:ヘインズ ビーフィー Tシャツ H5180 2位:チャンピオン T1011 3位:ウエアハウス 4601 4位:リーバイス LVC 1950SスポーツウェアTシャツ 5…
リーバイス501には、米国流通モデルと言われるレギュラーやLVCと言われるリーバイスビンテージクロージングなど、たくさんのモデルが販売されています。 そうしたモデルには、セルビッジという旧式の織機でおられた生地のモデルがあります。 このエントリー…