アーキペラゴを探して

デニム、ヴィンテージ、旅、レビューのブログ

フランス製ラコステはヴィンテージなのか 【年代別 タグの見方】フレラコのポロシャツ L1212  

この記事では、主に、フレラコと呼ばれるフランス製ラコステ ポロシャツの考察や L1212のタグの見方を年代別に紹介しています。

目次

 

フレラコのポロシャツはヴィンテージなのか

フレラコ(フランス製ラコステ)は、製造年ごとの癖や、古い工場で、ひとりがハンドメイドでつくっているので、ひとつひとつに、その人の好みが出ていて楽しいところがあります。

確かに、トップスの501とも言えるL1212という型番はありますが、製作者の個性が型番を越えてしまうような時があるので、個人的には、ラコステの古着は個体ごとの世界と考えています。

リーバイスやチャンピオンやM-65とは少し違いますが、デニムやミリタリーにも合わせられる不思議さがあるので、普遍的なデザインと考えていいかと思います。

 

フランス製ラコステはヴィンテージなのかという疑問に対しては、古い年代のフレラコについては、経年変化によって味が出るヴィンテージ的特質を備えているため、ヴィンテージとして考えてもよいのではないかと考えています。

個人的には、70年代から80年代のボックスシルエットのフレラコをヴィンテージと考えていましたが、90年代の白ボディも、襟のよれ方とスリムなシルエットのバランスが面白いので、2023年時点では、準ヴィンテージとして考えています。

 

エイジングの他にも、70年代から80年代の着古されて生地がペラペラになった個体は、風通しもよく、乾きやすいため、日本の真夏に最適で、個人的には珍重しています。

90年代以降や復刻は、生地の品質がよいため、それほどペラペラにならないのではないかと考えています。

現行の日本製は、オリジナルのレシピでつくられていることがあり、現在持っている、かなり多くのフレラコの整理を終えたら、一度買ってみようと考えています。

↓L1212(エル・トウェルブ・トウェルブ)日本製

【楽天市場】『L.12.12』定番半袖ポロシャツ LACOSTE ラコステ ポロシャツ

 

フランス製ラコステの年代別 タグの見方

フランス製ラコステの分類と年代別 タグの見方です。

モデル名はL1212ですが、時代によって、型番名が違っていることもあり、2つボタンのモデルで、タグを見ていくのが、確実だと思います。

 

年代は、おおまかに分けると、フラレコには、次の4種類があると考えています。

  • 70年代のヴィンテージ(縮む生地)
  • 80年のヴィンテージ・オールド(縮む生地・縮まない生地)
  • 90年代のオールド・レギュラー(縮まない生地)
  • 復刻
  • フランス流通モデル(現行品)

 

80年代後半以降の縮まない生地も、綿100%なので、洗い後、多少縮む場合がありますが、70年代~80年代前半の生地のように、ワンサイズ近く縮むことはないと思います。

 

以下、ヴィンテージ(縮む生地)

70年代初期頃 下赤文字

70年代初期頃のタグは、タグ下に赤文字でMADE IN FRANCEの表記が入ります。

 

70年代中期頃 Rマークなし

70年代中期頃のタグは、MADE IN FRANCEの表記がタグ上に移動し、緑文字となります。
まだ、この時期は、タグにRマークはついていません。

 

70年代後期頃 赤Rマーク

70年代後期頃のタグは、70年代中期頃のタグに赤いRマークが入ります。

この時代ぐらいまでは、経年変化で味の出ている個体が多いです。

 

以下、ヴィンテージ~オールド(縮む生地・縮まない生地)

80年代初期頃 黒Rマーク、サイズ表記

80年代初期頃のタグは、70年代後期頃のタグの赤Rマークが、黒Rマークになります。

色目や生地が80年代テイストのオールドになっていきます。

タグ上のMADE IN FRANCEの表記の横にサイズ表記が入ります。

サイズ3で日本サイズのMという感じですが、大き目に着ることを好む方が多いということもあり、サイズ4以上の人気もあります。

 

80年代中期頃  赤Rマーク、サイズ表記

80年代中期頃のタグは、80年代初期頃タグの黒Rマークが、赤Rマークとなります。

 

以下、オールド~レギュラー(縮まない生地)

80年代後期〜90年代前期頃 2枚タグ

80年代後期〜90年代前期頃のタグは、2枚タグとなります。

この時代になると、それまでの時代とは、だいぶ質感が変わってきます。

 

90年代の2枚タグは、ちょうちん袖でない個体の出現率が高いことがあり、それほど評価していませんでしたが、襟がかなりねじれる個体があり、白については、評価を上げています。(実際は、ラッパ袖の方が着やすいということはあります。)

白や紺でエイジングしたものについては、生地が厚い個体があるため、見極めが難しい傾向があります。

 

フランス製 復刻

このタグは、2014年頃に、80年代のイメージでトロワ工場で復刻もののタグです。

デザイン的には、Rマークがないだけで、80年代タグと同じになりますが、ワニの刺繍などが明らかにオリジナルとは違います。

 品番はL1212Lで、着やすいので、ユーズドが安く売っていれば、持っていてもよいモデルになります。

その他に。フランス製の復刻はL1212Lの他にもL1212Fがあります。

 

フランス流通モデル(現行品)

現行品のタグです。(他のデザインもあります。)

デザインがフランスで身幅が広くさらっとして着やすいです。

フランス製ではありませんが、フランスデザイン(フランス企画)ということで、フレラコとして認知されることもあります。

 

フレラコの選び方

 

一般的事項

  • ボロいヴィンテージはジーンズとの相性がいい
  • コンディションのいいオールド以降は軍パンとの相性がいい
  • サイズ的には縮む生地は縮まない生地プラスサイズ+1
  • 90年代でも乾燥機で縮んでいる場合がある
  • ユーズド相場:1000円~7000円程度(2022年時点)
  • フランス流通モデルは色がたくさんある
  • 街中でワニ被りしても最近は恥ずかしくない

 

※2023年時点では、70s~90sのフレラコの価格は、やや上昇中

※2023年時点でも、エイジングした70sや80sを欲しがる人は少なめ

 

選択のポイント

  • 縮む生地か縮まない生地か
  • ボックスシルエットかスリムフィットか
  • ちょうちん袖かラッパ袖か
  • リサイズされていないか

 

フレラコ ヴィンテージのエイジング・経年変化

ヴィンテージのフレラコを着ていて、復刻や日本製と違うのは、エイジング・経年変化で出てくる生地のねじれ、歪み、縮み、型崩れ、やれ感です。

 

一般的に、そうしたエイジングやねじれは、服にとってマイナスのポイントですが、リーバイス501のヴィンテージやジャングルファティーグパンツにあわせる場合は、それがプラスに働きます。

極端なことを言うと、90年代のフレラコでも、着ていて、下品なほと襟がよじれる特徴があり、ヨーロッパ古着でありながら、アメリカ古着にミックスすることができます。

生地の縮み方も個体ごとに違うので、個体ごとに味があります。

 

復刻や日本製は、逆に、型崩れなく、着ていて、襟が下品にねじれることはないため、上品なイメージになります。

そのため、ホテルや高級なお店などは、復刻や日本製の方がTPO的にはあいます。

また、M-65パンツの場合は、ナイロンが入っているため、エイジングよりもシルエットにプライオリティがあるため、個人的には、復刻や日本製をあわせています。

 

日本製は、現在でもL1212を発売しています。

『L.12.12』定番半袖ポロシャツ LACOSTE ラコステ ポロシャツ【楽天市場】 

 

こちらの記事で、70年代から90年代のヴィンテージ フレラコの各個体をレビューしています。

archipelago.mayuhama.com

 

コメントを書く

 

 

 

関連記事 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

  

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

   

archipelago.mayuhama.com

 

トップページ

 

スポンサーリンク