アーキペラゴを探して

デニム、ヴィンテージ、旅、レビューのブログ

ヴィンテージ ラコステの世界 / 70年代から90年代のフレラコ L1212をレビュー

ラコステのポロシャツは、基本的には、肌に直接着るものだけに、リーバイス以上に、ひとつひとつの個体と向き合わざるを得ないことがあります。

フレラコと呼ばれるフランス製ラコステのポロシャツの中でも、ヴィンテージ フレラコL1212は、主にサイズなど、個体差が大きいため、入手前によくチェックすることが必要となっています。

この記事では、現在持っている70年代から90年代のヴィンテージ フレラコL1212の各個体の寸法や特徴をとりまとめてみました。

目次

 

よいヴィンテージ フレラコ L1212の見分け方

個人的なよいヴィンテージ フレラコ L1212の見分け方です。

生地の毛羽立ちが少なく、光沢があり、鹿の子模様がはっきりしている。毛羽立ちは取れてくる場合もありますが、繊維の長いコットンは、毛羽立ちが少ない傾向があります。

L1212の特徴であるちょうちん袖やボックスシルエットがキープされている。

色の濃いボディは、多少変色していても、味になる場合がありますが、白ボディの変色は、外で着れないことが留意点です。

個人的には、80年代前半の個体が質が高いように思われます。

 

身幅、着丈の寸法が適切。パンツによってあわせる着丈は変わるので、様々なバリエーションのサイズを持っておくと、便利です。

目安ですが、裾だしする場合、次の方程式で、適正な着丈寸法が分かります。

  • 身長×0.42-7.5=着丈の目安

身長170㎝の場合、63.9㎝になります。

また、身幅が小さい個体の場合は、体にフィットして止まるため、もう少し長めでもいけると思います。

ミリタリーパンツの場合は、ヴォリュームがあるため、68~70㎝程度の着丈まであわせられると思います。

(ヴィンテージのフレラコでは、同じサイズでも、細身で着丈が長い個体と幅広で着丈が短い個体があることから、2種類あった可能性があると推測しています。ヴィンテージのチャンピオンのTシャツでは、同じサイズでも、通常の着丈と長い着丈の2種類があります。)

 

身幅については、ぴったり着るのが正統といった傾向もありますが、実際の胸囲よりも、余裕を持たせて着る方が好まれます。

個人的には、デニムにあわせてジャストで着る場合は、紺か黒で、カーゴパンツにあわせる場合はワンサイズあげています。

白を着る場合は、ワンサイズあげて、透けエチケットで、白のインナーを着ています。

 

ヴィンテージ フレラコのサイズ感

「ラコステ その伝説」(Lacoste: The Legend)という本に使われているイメージ写真です。

この写真を見ると、ヴィンテージ フレラコのサイズ感の基本が分かります。

左の人を見ると、気持ち大きめのジャストで着ていますが、このサイズ感がおすすめです。

写真の右の人は、ど真ん中のジャストですが、スタイルがいい方は、このサイズ感がはまります。

個人的には、ややメタボな体型のため、ど真ん中のジャストで着ると、人から見て不快に感じることもあるだろうと思い、人目のある飲食店等では、大きめのジャストかワンサイズ上げるようにしています。

そのため、ジャストでサイズ3、ワンサイズ上げてサイズ4を着ています。

下町の立ち飲み屋さんに行く場合は、迷わずサイズ3を着ています。

 

現行モデル L1212 LJ-99のサイズ表

サイズ 身巾 着丈 肩巾 袖丈
1(XS) 43.5cm 65.5cm 40cm 19cm
2(S) 47cm 69cm 42cm 20cm
3(M) 50.5cm 70.5cm 44cm 21cm
4(L) 54cm 72cm 46cm 22cm
5(XL) 57.5cm 73.5cm 48cm 23cm
6(XXL) 61cm 75.5cm 50cm 24cm
7(XXXL) 64.5cm 77.5cm 52cm 25cm
8(XXXXL) 70cm 81.5cm 53cm 26cm

参考までに、日本製の現行モデルのサイズ表です。( )は日本サイズ

2023年8月時点の現行モデルの型番は、L1212 LJ-99で、前型番のL1212ALと同一商品です。

↓L1212LJ-99(エル・トウェルブ・トウェルブ)日本製

【楽天市場】『L.12.12』定番半袖ポロシャツ LACOSTE ラコステ ポロシャツ

 

現在、フランスで売られている流通モデルは、90年後半以降、フランス製ではありませんが、現行の日本モデルとほぼ変わらない仕様になっています。

 

ともに、70年代から80年代のヴィンテージフレラコと比べると、着丈は長めですが、ヴォリュームのあるパンツを履く場合は、着丈が長くても、ある程度カバーできると思います。

ジャストサイズで履いたジーンズにあわせる場合は、ヴィンテージ フレラコの方があわせやすいと感じています。

 

こちらの記事で、身長にあったポロシャツの着丈の長さを検証しています。

archipelago.mayuhama.com

 

以降は、ヴィンテージ フレラコの個体ごとのレビューです。

フレラコ 白ボディ

白のフレラコです。ラコステのポロシャツは、白が基本となります。

というのも、ラコステが当初、商品を売り出した時、数年程、白しかなかったということです。それは当時のテニスの試合では、白を着ることが慣例となっていたためでした。

 

そうした事実の他にも、白は人気色なので、相場も高めになります。

個人的には、紺、黒、白を集めていました。他のカラーも買ってみましたが、結局、似合わないことが分かったので、紺、黒、白になりました。

白は、それほど似合わないので、部屋で着ていますが、白はいいなと思うことが多々あります。

ただ、70年代の白の個体には、生地がやや変色したものがあることが留意点です。

薄いカラーや青や緑など、他のカラーが似合う場合は、似合うカラーを集めるのがよいと思います。

70年代後期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:50.5㎝
  • 着丈:62.5㎝
  • 肩幅:43.8㎝
  • 生地:強いザラ感

 

70年代らしいザラ感の強い生地です。生地はやや変色しているため、純白という感じではなくなっています。

この生地の薄さのサイズ3は、着るとピタピタになって透けるため、上に何か羽織るか、ワンサイズ上げた方が無難です。

 

袖のアップです。

  • 袖長(外側):19.2㎝
  • 袖巾(先端):14.1㎝

 

タグです。

洗濯回数を重ねることで、柔らかい生地の部分が落ちて、ザラ感になる可能性も考えられます。

 

タグをめくった状態です。

70年代のタグは、サイズ表記がないため、タグをめくるとサイズのタグがあります。完全に取れている個体もあります。

鹿の子の格子がはっきりと分かります。かなり繊維の長いコットンを使っています。

この個体は、小穴もなく、この薄さまで着ているため、ほぼ、限界レベルではないかと思います。

 

80年代前期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:53.5㎝
  • 着丈:65.5㎝
  • 肩幅:47.5㎝
  • 生地:ややソフトなザラ感

 

70年代に近いシルエットですが、シェイプが弱まり、ボックス型となっています。

縮みきっていませんが、身幅が現行モデルのサイズ4以上あります。

 

タグと生地のアップです。

鹿の子模様もはっきりと出ています。

 

袖のアップです。

  • 袖長(外側):23.3㎝
  • 袖巾(先端):16.5㎝

 

袖長が23㎝もあります。袖巾が16㎝以上あるため、ちょうちん感は少なくなります。

 

80年代中期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:49.5㎝
  • 着丈:61.5㎝
  • 肩幅:42.5㎝
  • 生地:ややソフトなザラ感

 

80年代中期から、シルエットがスリムになりはじめ、80年代後期から着丈が長くなります。

80年代後期から90年代前期のシルエットに、身幅がアップすると、現行モデルのシルエットになります。

 

タグと生地のアップです。

80年代前期と比べると、鹿の子模様に毛羽立ちが見られます。

 

袖のアップです。

  • 袖長(外側):19.3㎝
  • 袖巾(先端):16.5㎝

 

通常より袖巾が太いため、特徴あるシルエットの個体です。

 

80年代後期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:49㎝
  • 着丈:68㎝
  • 肩幅:43.5㎝
  • 生地:ソフト

 

2枚タグでも、80年代と見た目が変わらない個体は、暫定的に80年代後期としています。かたちはよいのですが、着てみると、生地がソフトでふにゃっとしています。

製法よりも、使われる綿自体の性質が変わったと思われます。

 

袖のアップです。

  • 袖長(外側):20.8㎝
  • 袖巾(先端):13.8㎝

 

通常のいわゆるちょうちん袖になっています。

 

タグと生地のアップです。

この時代でも、鹿の子模様に立体感がある個体がありますが、シャリ感やザラ感は弱まっています。

 

90年代前期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:50㎝
  • 着丈:72㎝
  • 肩幅:42.5㎝
  • 生地:ソフトなザラ感

 

前のモデルと、サイズもタグも一緒ですが、ふにゃ感からの反省か、生地が少し厚いです。

襟の素材も厚い感じで、着ていると、下品なほどねじれて、いい感じになります。

また、パターンも変わって、サイズ3で着丈が70㎝以上あります。

 

また、イレギュラーですが、袖のディテールが違う個体が時々あります。

袖のアップです。

袖長(外側):20.7㎝
袖巾(先端):15㎝

 

通常は、袖リブが生地より面落ちして、ちょうちん袖となりますが、この個体では、生地と袖リブが面一となり、開いたようなかたちになっています。

個人的には、これをラッパ袖と呼んでいます。

ちょうちん袖が、L1212のトレードマークのひとつとなっていますが、着てみると、意外と着やすかったりします。

 

タグと生地のアップです。

70年代とは、鹿の子の模様が少し変わった感じがします。

 

80年代初期 サイズ4(1)

  • サイズ:4
  • 身幅:52.5㎝
  • 着丈:69.5㎝
  • 生地:シャリ感ある薄め、やや変色

 

生地が薄くなっているので、真夏に着ていると、最高に気持ちいいです。

 

タグです。

タグのエイジングから、かなり着られた個体であることが分かります。

生地が見るからに、薄く、風通しもよいです。

こちらも鹿の子の格子がはっきりと出ています。強くてしなやかな極上のコットンでないと、こうはなりません。

鹿の子模様の光沢と美しさから、今のところ、70年から80年代初期が、ヴィンテージ・フレラコのピーク期と考えています。

 

80年代初期 サイズ4(2)

  • サイズ:4
  • 身幅:52.5㎝
  • 着丈:63.5㎝
  • 生地:白生地のイメージをキープ

 

前の個体と同タグ、同サイズですが、着丈が短めため、身長に関わらず着やすい個体です。

 

タグです。

前の個体と比べても、それほど着られていないことが分かります。

生地も多少、厚みを残していますが、80年代前期なので、鹿の子模様もしっかり出ています。

 

フレラコ 紺ボディ

一般的には、白ボディがフレラコの基本だと思いますが、個人的には、紺のジャストサイズ(3)を基本としています。(身長171㎝、体重68㎏)

紺のサイズ3をジーンズにあわせ、黒のサイズ4をミリタリーパンツにあわせるという感じです。

70年代中期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:48.5㎝
  • 着丈:62㎝
  • 生地:ソフトなザラ感

 

70年代中期の紺ボディです。

 

袖です。

典型的なちょうちん袖です。

 

タグと生地のアップです。

70年代中期の生地にしては、毛羽立ちが目立ちます。洗濯で取れていく可能もあります。

 

ワニのワッペンです。

基本的に、ワニの尻尾は寝ていますが、ヴィンテージの中には、尻尾が立った個体があり、一部で好まれています。

タグなんかもそうですが、オリジナルのワニの尻尾は、立っていたということがあります。ただ、寝ていた方がおとなしい印象があります。

 

80年代初期 サイズ3(1)

  • サイズ:3
  • 身幅:47.5㎝
  • 着丈:71㎝
  • 生地:ザラ感

 

この時代で、サイズ3で着丈が71㎝ある個体です。

 

タグと生地のアップです。

毛羽立ち少な目で、鹿の子模様が出ています。

 

ワニのワッペンです。

80年代初期の個体でも、尻尾が立ったものがあります。

 

80年代初期 サイズ3(2)

  • サイズ:3
  • 身幅:48.5㎝
  • 着丈:65㎝
  • 生地:ソフト

 

タグと生地のアップです。

 

80年代初期 サイズ3(3)

  • サイズ:3
  • 身幅:49.5㎝
  • 着丈:63㎝
  • 生地:ソフトなザラ感

 

タグと生地のアップです。

 

 

ワニのワッペンです。

同じ時代のタグでも、現行モデルと同じように、尻尾が寝た個体があります。

 

70年代中期 サイズ4(1)

  • サイズ:4
  • 身幅:52.5㎝
  • 着丈:69.5㎝
  • 生地:ソフトなザラ感

 

70年代中期のフレラコなので、かなりねじれています。

 

タグと生地のアップです。

この年代だと、もう少しザラっとした感じでもいいかなと思いますが、やや毛羽だっています。

 

70年代中期 サイズ4(2)

  • サイズ:4
  • 身幅:47㎝
  • 着丈:71㎝
  • 生地:ソフトなザラ感

 

これも前の個体と同サイズ、同タグですが、身幅がかなり縮んでいます。

70年代から80年代初期の生地は、縮む生地のため、リーバイス501のシュリンク・トゥ・フィットのように、元の持ち主の体型による可能性があります。

 

タグと生地のアップです。

かなり着られた個体にも関わらず、毛羽立ちが多いことから、70年代の生地でも、紺ボディは、毛羽立ちが多い可能性があります。

 

フレラコ 黒ボディ

個人的には、M-51、M-65、ジャングルファティーグのパンツにあわせて、黒を着ます。

ある程度、着丈があっても、ミリタリーパンツの場合、カバーしやすいです。

70年代後期 サイズ3(1)

  • サイズ:3
  • 身幅:45.5㎝
  • 着丈:65㎝
  • 生地:ソフトなザラ感

 

タグと生地のアップです。

毛羽立ちが見られます。

 

ボタンです。

標準よりも、黒いボタンがついています。

 

ワニのワッペンです。

尻尾が完全にボディと並行です。

 

70年代後期 サイズ3(2)

  • サイズ:3
  • 身幅:50㎝
  • 着丈:63.5㎝
  • 生地:ソフト

 

前の個体と同タグですが、生地としてはソフトです。

 

タグと生地のアップです。

かなり毛羽立っています。70年代後期の黒ボディは、洗っても、なかなか毛羽が取れない可能性があります。

 

80年代初期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:50.5㎝
  • 着丈:62.5㎝
  • 生地:シャリ感

 

タグと生地のアップです。

完全に毛羽立ちが取れて、ヴィンテージ・フレラコらしいしなやかでシャリ感のある生地となっています。鹿の子生地の格子もきれいに出ています。

 

80年代後期 サイズ3

  • サイズ:3
  • 身幅:49㎝
  • 着丈:71㎝
  • 生地:ザラ感

 

2枚袖の中にも、いい個体があります。着丈は長くなっています。

 

袖です。

この時代のちょうちん袖は弱めになりますが、リブは生地より面落ちしています。

 

タグと生地のアップです。

この時代にしては、毛羽少な目でザラ感あるいい生地です。

 

反りが強く見えるワニのワッペンです。

 

70年代後期 サイズ4

  • サイズ:4
  • 身幅:47㎝
  • 着丈:69.5㎝
  • 生地:シャリ感ある薄め

 

タグと生地のアップです。

70年代後期でも、毛羽がきれいに取れている個体があります。

 

80年代初期 サイズ4

  • サイズ:4
  • 身幅:50.5㎝
  • 着丈:67㎝
  • 生地:シャリ感

 

タグと生地のアップです。

少し毛羽は残っていますが、着続けていくと毛羽は取れていく生地だと思います。

 

80年代中期 サイズ4

  • サイズ:4
  • 身幅:52㎝
  • 着丈:70㎝
  • 生地:シャリ感ある薄め

 

70年代の黒はザラ感が出ますが、80年代初期頃は、ザラ感までいかなくて、シャリ感になり、中期になると、シャリ感にソフト感が加わってきます。

 

タグと生地のアップです。

80年代初期のシャリ感よりも、やや毛羽だった感じです。

 

なぜヴィンテージ フレラコなのか

かなり寒い環境で働かないといけない時があって、しのげるかなと思いましたが、リバースウィーブを着ると、この寒さはしのげると確信し、手放せない服となりました。

フレラコも同様に、年々、熱くなる日本の夏では、なしではすませられない服になってきています。

着古されて、生地が薄くなったヴィンテージのフレラコほど、日本の夏には快適に感じます。

着て快適ということはありますが、そもそも、フレラコを着始めた理由は、ジャストで履いた古着のリーバイス501には、ヤレ感が出て、着丈の短いヴィンテージ フレラコを着た方が圧倒的にカッコいいということがありました。

 

リーバイスやチャンピオンの古着は、今では高くなってしまいましたが、ボロいフレラコは、一般にはボロなので、2023年の8月時点でも、3000円~5000円台程度で買える場合があります。(適正は6000円~10000円程度)

個人的観測では、2022年ぐらいから、だんだんと、1万円以上の値がつく場合もあり、ボロいフレラコを集める人が増えている感じもします。

ボロいフレラコと言っても、生地は極上のコットンでつくられているため、コンディションのいい個体は、2万円近いプライスがつくこともあります。

 

フレラコの年代別タグの見方は、こちらの記事で紹介。

archipelago.mayuhama.com

 

 

 

関連記事 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

  

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

   

archipelago.mayuhama.com

 

トップページ

 

スポンサーリンク