アーキペラゴを探して

デニム、ヴィンテージ、旅、レビューのブログ

リーバイス LVC506XX ファースト復刻・オリジナルのサイズ感とエイジング

リーバイスのファースト(506XX)とかセカンド(507XX)は、もともとは作業着としてつくられたために、ジーンズよりサイジングが難しいところがあります。

また、特にファーストの古着は高価で、個体差もあり、通常は、サイズやシルエットを細かく分析するほど集められないということがあります。

そこで、デニムジャケットについては、ジーンズ以上に、復刻物のチェックや位置づけが重要になると考えています。

このエントリーでは、リーバイスの復刻ラインであるLVC(リーバイス・ビンテージ・クロージング)の506XXのサイズ感とエイジングレポートを紹介したいと思います。

目次

 

リーバイス LVC506XX ファースト復刻・オリジナルのサイズ感

LVCのファーストは、36(XS)と38(S)のリジッドを揃えていますが、現在着ているのは、36がホワイトオークで、38がカイハラを着ています。

身長170㎝程度、体重62㎏程度の状態で、36がジャストで、38がワンサイズアップという感じです。(現在の体重は69㎏あり、36はきつく、38がジャストに近くなっています。)

同時に、36・38・40インチのオリジナルのサイズ感を参考としてあげています。 

リーバイス LVC506XX(36)のサイズ感 

リーバイス LVC506XX(36)のサイズ感 

リジッドから水通しした状態の506XXの36インチ(XS)です。

この状態でタイト目のジャストで、ここからワンウォッシュして糊を落としますと、かなり縮みますので、38インチぐらいからのサイズが縮んでも安全なサイズ感になると思います。

  

リーバイス LVC506XX(38)のサイズ感 

リーバイス LVC506XX(38)のサイズ感 1

リーバイス LVC506XX(38)の水通し後のサイズは、肩幅47、身幅54、裾幅45、着丈58、袖丈59となります。

今後、洗濯をするともう少し縮むかもしれません。

 

このLVC506XXを着用した状態です。

リーバイス LVC506XX(38)のサイズ感 2

 38ですと、ワンサイズ上げているために、裾は折り返していますが、身幅は丁度です。

ただ、体重が7㎏オーバーしているために、ボディ部分の裾幅45㎝がきつく一番下のボタンを留めることができません。そのため、通常は真ん中ボタンをとめているため、ボタン側の身立て部分がまっすぐになっていません。

そのため、ツーサイズアップして、40の方がラインはきれいに出る可能性があります。

ただ、ツーサイズアップまでは考えていないため、体重を落とす方向で考えたいと思います。

こちらのLVC506XXです。

【楽天市場】LVC リーバイス 506XX 1936年 DENIM JKT 1st MODEL

 

ボトムスはLVCの1947モデルです。

こちらの記事でセットアップ方法を紹介しています。 

archipelago.mayuhama.com

  

ワンウォッシュ後の状態です。

リーバイス LVC506XX(38)のサイズ感 ワンウォッシュ後

カイハラの506XXは、ワンウォッシュして糊を落とすとかなり縮み、ほぼジャストになりました。

ワンウォッシュ後の縮み寸法は、ページ後半のエイジングレポートのパートで記事リンクを貼っています。

 

リーバイス 506XX(36)オリジナルのサイズ感 

リーバイス 506XX(36)のサイズ感(参考)1

シンチバックが針付きの時代のものですが、肩幅42、身幅50、裾幅40、着丈55、袖丈59となります。

 

この506XXを着用した状態です。

リーバイス 506XX(36)のサイズ感(参考)1

ジャストですと、着丈がベルト位置ぐらいにきます。

すっきり着れる状態から5㎏程度オーバーしていますので、多少きつめになります。

 506XXはボディの裾幅がタイトにつくられているため、サイズアップするか体重を落とすかして着る必要があるのではないかと思います。 

 

リーバイス506XX(針付き)とリーバイス501XX(革パッチ・片面)とジャックパーセル

 47モデルとあわせたコーデです。

ストレート感が強いため、丈短めであわせています。

 

リーバイス506XX(針付き)とリーバイス501XX(紙パッチ・両面・ギャラ入り)とオールデンのローファー

タイトな1955モデルとあわせています。

体重が8キロぐらい少ない時にしていたコーデのため、かなりきつめになっています。

 

 

リーバイス 506XX(36)とジャストの501XX 1953

ジャストの1953モデルにあわせています。

 

リーバイス 506XX(38)オリジナルのサイズ感

現在の体重では38インチがジャストです。

リーバイス 506XX(38)オリジナルのサイズ感

ファーストをジャストで着る場合、個人的には、股上寸法の短めの501をあわせています。

この事例は、MADE IN THE USA 501(2019)をあわせています。

 

MADE IN THE USA 501は、こちらの記事で紹介しています。

archipelago.mayuhama.com

 

 

リーバイス 506XX(38インチ)オリジナルのサイズ感2

インナーにアロハシャツを着たパターン。

ファーストの着丈の短さがそんなに気にならないのではないかと思います。

ビッグEの初期型をあわせてます。

 

リーバイス 506XX(38インチ)オリジナルのサイズ感3

上のパターンでジーンズとダイレクトにあわせてます。

 

リーバイス 506XX(38インチ)オリジナルのサイズ感4

斜めから見たアングルです。

1980年代はジャストが好まれていましたので、当時の着方になります。

 

リーバイス 506XX(40)オリジナルのサイズ感 

 LVCはジャストか少し大きめぐらいで着たいということがあり、36インチと38インチを着ていますが、最近は、オーバーサイズで着る傾向があります。

LVCの40インチも欲しいと考えていますが、現在持っている数が多いため、断念しています。

古着の40インチを着た感じです。

ヴィンテージ リーバイス 506XX(40)のサイズ感1

袖はあましますが、このぐらいのサイズ感を好む方も多いようです。

ジーンズは1953モデルで、サイズは2サイズぐらいアップの感じです。

 

ヴィンテージ リーバイス 506XX(40)のサイズ感1B

同じ上下で、ファーストのボタンを閉じて、53年モデルをワンロールして丈を短くして履いたた感じです。

これもむかしのオーバーサイズの着方という感じですね。

 

ヴィンテージ リーバイス 506XX(40)のサイズ感2

ジーンズを1953モデルのジャストサイズにした感じです。 

  

リーバイス LVC506XX ファースト復刻(38)のエイジングレポート

 リジッドから3週間ぐらいの状態

リーバイス LVC506XX復刻(38)のエイジングレポート1

デニムジャケットは、3週間程度着た状態では、ほとんど色落ちはないですね。

 

リーバイス LVC506XX復刻(38)のエイジングレポート2

よく擦れる部分が少し落ちてきたぐらいです。

506XXの復刻は、バレンシアの時はかなりぶ厚い生地ですが、時代考証が進んだのか、ホワイトオーク、カイハラで生地は薄くなっており、その分、色落ちはしやすいのではないかと考えています。

 

 リジッドから4週間ぐらいの状態

リーバイス LVC506XX復刻(38)のエイジングレポート3

4週間程度着用した状態では、全体的な見た目は同じですが、パッカリングが入った部分の擦れが多少進行しています。

下は、実際のヴィンテージの古着ですが、ファースト特有のウネウネが少し入っているのが分かるかと思います。

 

4週間ぐらい着用した状態です。

リーバイス LVC506XX復刻(38)のエイジングレポート4

ボトムズは、同じカイハラの1944モデルです。

 

この LVC506XX復刻(38)のセットアップ方法です。 

archipelago.mayuhama.com

 

リジッドから2ヶ月着用した状態 

2ヶ月着用すると、部分的に擦れが目立ってきました。

f:id:nobujirou:20200922105626j:plain

袖の擦れる部分が少し白くなってきています。

 

ただ、色落ちとは別に、違う部分が気になってきました。

リジッドから2ヶ月着用しても、生地の目が詰まってくる感じがしないんですね。

ジーンズであれば、素肌との接触面積が大きいため、着ているうちにある程度縮みますが、ジャケットの場合はそうした縮め方は難しいんでしょうね。

 

ワンウォッシュして、なかば強制的に生地を縮めることにしました。

こちらの記事で、ワンウォッシュ後のビフォー・アフターと縮み寸法、ワンウォッシュの方法をレポートしています。 

archipelago.mayuhama.com

 

リジッドから3ヶ月着用した状態

LVX506XX リジッドから3ヶ月着用した状態(ワンウォッシュ後)

ワンウォッシュ後は、裾のパッカリングがだいぶ強くなってきました。

オリジナルと同じような入り方をしているのではないかと思います。

 

個人的には確認できていませんが、LVC506XXは、前ロットはトルコ製でしたが、現在は日本製にきりかわっていっています。

【楽天市場】LVC リーバイス 506XX 1936年 DENIM JKT 1st MODEL デニムジャケット ファーストモデル LVC 70506-0028

 

 

 

 関連記事   

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

  

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

  

archipelago.mayuhama.com

    

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

   

トップページ

 

スポンサーリンク