リーバイスのセカンド(507XX)は、もともとは作業着としてつくられたために、ジーンズよりサイジングが難しいところがあります。
このエントリーでは、リーバイスの復刻ラインであるLVC(リーバイス・ビンテージ・クロージング)の507XX復刻のサイズ感とエイジングレポートを紹介したいと思います。
目次
リーバイス 507XX セカンド復刻のサイズ感
LVCのセカンドは、36(XS)と38(S)のリジッドを揃えていますが、現在着ているのは、507XXの36のホワイトオークです。
身長170㎝程度、体重62㎏程度の状態で、36がジャストで、38がワンサイズアップという感じです。(現在の体重は69㎏あり、36はきつくなっています。)
どんなデニムでもある程度着てみないと分からないことがあり、507XXの38については、リジッドのまま置いてます。そのため、同サイズの古着のサイズを参考としてあげています。
リーバイス LVC507XX(36)のサイズ感
リーバイス LVC507XX(36)の水通し後のサイズは、肩幅44.5、身幅52、裾幅46、着丈56.5、袖丈58となります。
今後、洗濯をするともう少し縮むかもしれません。
このLVC507XXを着用した状態です。
507XXの場合は、36でも身幅も裾幅もあるため、ジャストで着れます。
ただ、サイズを上げた方がすっきり着れる感じもします。
これはホワイトオークですが、現在は、カイハラ生地に切り替わっています。
LEVI'S® VINTAGE CLOTHING 1953モデル TYPE II トラッカージャケット RIGID
ボトムスはLVCの55モデルです。
こちらの記事でセットアップ方法を紹介しています。
LVC507XX(38)はまだ水通ししていないので、同サイズの古着です。
リーバイス 507XX(38)のサイズ感(参考)
革パッチ時期のものですが、肩幅46、身幅53、裾幅46、着丈55.5、袖丈59となります。
サイズは36とあまり変わらないんで、けっこう縮んでると思うんですが、つくりが36よりは大きいので、元は38と判断しています。
この507XXを着用した状態です。
セカンドは、身幅と裾幅があるため、ワンサイズあげるとすっきり着れます。
袖をまくるともう少しすっきりします。
インナーを裾出しすると、コーデの自由度はあがります。
ボトムスはLVC47モデルです。
リーバイス 507XX セカンド復刻(36)のエイジングレポート
リジッドから2週間ぐらい着用した状態
こちらも、2週間程度着た状態では、ほとんど色落ちはないですね。
上のファーストと同じ部分ですが、生地が厚いため、まだ、びくともしていません。
3週間ぐらい着用した状態です。
3週間ぐらい着用しますと、身体になじんできたような感じもします。
ボトムズはホワイトオークの1955モデルですが、こちらは4ヶ月程度着用しましたので、色落ちが進んでいます。
この LVC507XX復刻(36)のセットアップ方法です。
関連記事
スポンサーリンク