アーカイブ
Amazonでの購入はAmzonギフト券にチャージしてから買うのがお得です。 チャージすることで、最大2.5%ポイントもらえます。もらったポイントはアマゾンでの購入で使えます。 今なら初回限定で、5000円以上のチャージで1000Pもらえるキャンペーンも開催中です…
現在、アマゾンやユニクロで新春セールをやっていますが、さらにお得に買う方法があります。 初回購入者が対象となりますが、LINEショッピングを経由してアマゾンやユニクロで買いますと、セール価格に対して最大20%還元のLINEポイントがもらえます。 LINE…
誰にでも直視できない問題がある。避けては通れぬ苦しみと言っていいだろう。できれば避けて通りたい… 避けては通れぬ映画がまた始まる スター・ウォーズの新作は、避けては通れぬ問題を直視する方法を教えてくれる映画なのかもしれない。 重く陰鬱なジェダ…
「苦しみをなくす方法(2)」の補足です。 archipelago.mayuhama.com このエントリーに引用された経は省略された内容なので、省略されていない形を掲載してみたいと思います。 経を素読する意味というのは、ブッダの考えをそのまま脳にインストールすること…
ようやくこのエントリーで100記事目。これでブロガーとしては一人前?なのかなと思う。かなりおこがましい気もするが、100記事を書くあいだに気づいた点を述べてみたい。 「ブロガーの読者はおそらくブロガーである」 「ブロガーは海がめの子どもにたとえら…
沖縄のムーンビーチで沈む夕陽を眺めている時、ひとつの疑問が浮かびました。 夕陽のきれいさはどこで見てもそれほど変わらないのではないか? 下町の夕陽とムーンビーチの夕陽 沖縄に来る直前に、大阪の下町にホルモン焼きを買いに行った時のこと。近くにあ…
今週のお題「卒業」 1990年代後半、28.8kbpのモデムでインターネットにダイヤルアップした。本を見てホームページをつくった。タイトルは、Welcome to Nobujirou's Home Page 。ホームージは学級新聞だった。ここにコラムが欲しいなとか、あそこにはイラスト…
goodbye my friend, thank you for the memories [explored] | Flickr - Photo Sharing! 父親の遺品を整理していたら、バルナックのライカが出てきた。 削り出しのシルバーソリッドにはシャッターボタンと三つのダイヤルがついている。真ん中のダイヤルには…
ハーイ、FMハンコク。 今日は、先日NHKで放送された「判事マツケン」に注目してみるよ。じゃあ、番組の内容を簡単に振り返ってみるね。 歴史に名を残す“天才”たちは、どんな人生を送り、どのようにして偉大な思想を生み出したのか? 天才の「破天荒な人…
ブログをはじめてようやく60記事になった。ネットでは100記事書いて一人前なんてことも見かける。60記事でも結構書いたのでは?と思っているので、200記事も300記事も書いてる人の心境は、アルタードステーツ(未知の領域)だ。はてなブログの場合、スマホでブ…
今週のお題「年末年始の風景」〈今週の一枚〉 私には夢がある。 いつの日か朝食バイキング会場で和食と洋食の境界がなくなり ひとつのテーブルに並ぶ日のことを 私には夢がある。 いつの日かあらゆるホテルの朝食会場にウチナーのソウルフードが並ぶ日のこと…
今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 群青色の海が見えてきた。冬の残波だ。今年、突然死んでしまった友(とも)を弔いに来たのだ。しばらく会っていなかったとはいえ唐突すぎて気持ちが整理できない。繰り返しあらわれる本当に死んだのかと…
今月のポパイの特集に影響されて、街中から離れた山あいをトレッキングしていた。道すがら、印象的な二つの風景に出会った。ひとつは、トンネル。ひとつは、淵。 僕はトンネルの出口で立ち止まり考えた。普通、僕たちは、トンネルを抜ければ、そこは光なんだ…
三条通りを歩くと、ポール・スミスがある。町屋を改造した店舗であるが、ひねりの利いたデザインとなっている。ポール・スミスのディレクションによるリノベということだ。外見からでも、かなりつくりこんだインテリアの本気度が分かる。 奇抜かと言うと、そ…
あさイチ見ていると、今日の「ちなんでFAX」のテーマは、「”マッサン”受け 私ならこう受ける」だった。朝ドラの「受け」を今後どうしたらいいのかとも、言っていたようにも聞こえる。いくら面白いとはいえ、これは自意識過剰だろう。いや、そうじゃない。朝…
人生の契機で、何度脱獄をしても、結局は檻の中に収監されてしまうように感じる時がある。その場合は、脱獄をあきらめて、囚われたままの状態で有効に生きる方法を模索することになる。これは、今の僕の考え方というか心境に近い。 『レッド・ドラコン』のエ…
人間には二種類ある。海派と山派だ。海が好きな人と山が好きな人。僕はどちらかというと海派である。 沖縄に行っても、今は酒が飲めないので、山に行ってみる。山は酒場や居酒屋がないイメージなので。ビーチや離島に向かう船で、泡盛とオリオンビールが飲め…
外国の街並みを撮っている時、異国の猫にファインダーを向けてしまう時がある。知っている猫にあまりにも似ているからだ。新宮に向かう列車の中で『ネコはどうしてわがままか 』という本を読んだ。白浜を越えた所で本を閉じ、昔あった猫たちについて考えてみ…
「記憶に残る風景」 #地元発見伝 大阪市, 大阪府 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 dancyu11月号の東京旅行という特集が目に入り、買った。ユニオンジャックの怪物に致命傷を負わされ、東京には暫く行っていない。スカイツリーも見ていない。…
iPhoneのカメラの性能がいいのか、最近はコンデジも持ち歩くことは少ない。ましてや、一眼レフはクローゼットに入ったままだ。だけど、レンズを通して見た世界を確認するために、時々取り出してみる。ライカR4。死んだ父親が借金と一緒に残したカメラ。ライ…
書いてる人 nobujirou / ブロガー、レビュアー 運営アカウント デニムログ(リーバイス501関連のYouTubeチャンネル) denimlog / デニムログ - YouTube インスタグラム1(リーバイス501のコーデ) https://www.instagram.com/nobujirouhamada/ インスタグラム2…